パッケージ関連のエラー
パッケージが含まれるプログラムでのエラーの要因は何がありますか? コンパイルはできたんですが、 エラー:メイン・クラスdig.CalcDigを検出およびロードできませんでした。 と表示されます。 何度も見返しましたが、 ソースコードに書かれたパッケージと同じフォルダに入れてある 名前も間違ってない java フォルダ名.メインクラス名で実行している です。
View Articleエラーの原因がわかりません。
パッケージdiglibに含まれているTriangleクラスとパッケージdigに含まれているCalcDigクラスを用いて三角形の面積を表示するプログラムについてです。 (CalcDigがメインクラスです。) javac dig¥CalcDig.javaでコンパイルしたところエラーなくできたのですが、 java dig.CalcDigで実行したところ、...
View Article偶数を表示するプログラムを教えてください。
プログラムの書き方教えてください… 画像のプログラムをつくりたいです。 プログラミング初心者なため書き方や理解がまだできていません。 とりあえず自分で書いてみたプログラムです。 【EvenNumber】 class EvenNumber{ private int num = 2; public int setNum(){ int a; if(a / 2 = 0){ num = a; } }...
View ArticleJavaの有償化について
【環境】Windows 10 Enterprise 2016 LTSB,Java 8 Update 201(8u201) 【ご教示いただきたい点】 1.Oracle Java SE 8のアップデートの無償提供が2019年1月末で終了したとのことですが、Java 8 Update 201(8u201)とJava 8 Update 202(8u202)は、商用利用でも無償で利用ができるのでしょうか。...
View Article科目を扱うためのフィールドからなるクラス
以下のように作成するクラスsubjectのjavaプログラムがわからないので教えてください。 1.フィールド名はenglish,literature,mathematicsとし、型はすべてintとする。アクセス修飾子はどこからでも参照できるようにする(インスタンス変数) 2.コンストラクタはデフォルトのコンストラクタと1.のフィールドに値を設定するためのコンストラクタの2つを用意する。
View Articleclassファイル内の変数名について
2つのclassファイルをそれぞれ逆コンパイルして内容を確認したところ、 以下のように、それらしい変数名と機械的に振られたような変数名になっていました。 ・A.class → A.java String atai = "aaa"; ← 元のプログラムと同じ変数名(atai) ・B.class → B.java Stinrg s1 = "aaa"; ← 機械的に振られている変数名(s1)...
View ArticleSpringフレームワークの質問
Spring初学者です。 @NamedQueryを実行するSQL文で質問があります。 記述したいと思ったSQL文は ”SELECT i FROM Item i INNER JOIN i.orderItem o ON i.id=o.id WHERE i.id=o.item” このようにON句を記述してWHERE句をセレクトする条件のように記述することはできないのでしょうか、わかるかたお願い致します。...
View ArticleJavaの定数の定義について、教えてください
Android StudioでAndroidアプリを作っています。 使用言語はJavaです。 現在コーディングしている部分では定数を定義しているんですが、 例えば以下の3つの定数があるとして、 final HOGE = 1; final FOO = 2; final BAZ = 3; あとから、2つ目と3つ目の間に filnal BAR = 3; という違う定数を入れたいとします。 そうすると、...
View Articleイラストをプログラミングでアニメーションさせる方法
イラストをプログラミングでアニメーションさせる方法はありますか? 本などを探しましたがアニメーションに特化しているような書籍が見つかりません。 できればjavaがいいです。何卒宜しくお願い致します。
View Articleサーブレットの【405】POSTについて
「HTTPのGETメソッドは、このURLではサポートされていません。」のエラーが出ます。 コードは「スッキリわかるサーブレット&JSP」本の10章です。 サーブレットを右クリックで実行すると、上記のエラーが出ます。 ----------------------------------------------------------------- package servlet; import...
View Articlegetter、setterメソッドを活用したいです
Javaのgetter、setterメソッドをうまく使って、下記のコードを実行しようとしたのですが。 ---------------- package javatest; public class Jidosha { private int num; private double gas; public void setNum(int num) { this.num = num; } public...
View Articlereturn文が指定されていませんと出てくる
javaの、というかパソコンの超初心者です。 じゃんけんゲームを作るのに、変数「3」を入力したらループから出て終了してもらえるように下記の文のelse if ~を追記したところ、これまでコンパイルできていたのに You.java:24: エラー: return文が指定されていません } と出てきてしまいます。 return;やreturn true;...
View Article入力番号に応じて該当プログラムを実行させたいです
今、4つのJavaプログラムがあります Menu.java Uranai.java Janken.java Kazuate.java です。 そして、 <Menu.Java> package testprogramm; public class Menu { public static void main(String[] args) {// 検索処理を実行...
View ArticleJavaで正規表現を利用して日付を判定したいです
今、次のようなプログラムがあります ~~~~~ package testprogramm; import java.io.*; public class Sample01 { public static void main(String[] args) { Sample01 nyuryoku = new Sample01(); nyuryoku.keyboardIn(); } String...
View Article複数のフォルダから部分一致するファイルを抜きだす
お世話になります。 複数のフォルダの中に番号がつけられたjpegデータがいくつか入っています。 aフォルダ 124_1.jpeg 124_2.jpeg 124_3.jpeg 125_1.jpeg 125_2.jpeg 125_3.jpeg bフォルダ 126_1.jpeg 126_2.jpeg 126_3.jpeg 127_1.jpeg 127_2.jpeg 127_3.jpeg...
View Article【servlet】フォワードを使った画面遷移
java,サーブレット初学者です。表題の通り、フォワード を使って画面遷移を試みています。 以下のコードを記述しリンクをクリックすると確かに画面遷移はできるのですが、 フォワードが出来ているならURLの最後が【/Test1】になるのではないかと考えました。 ですが実際は【/NewFile2】となっているため、フォワードが出来ていないのかと思います。 どの様にしたら前者のような結果になるでしょうか。...
View ArticleSQLで取得した値をListの値の並び順にしたい
Listに入っている値とSQLで取得した値を突き合わせてSQLで取得した値を Listに入っている値の並び順にしたいです。 ↓イメージ List[A01,A02,C03,A03] のようにコード値が入っています。 SELECT コード(A01,A02,...),名称(A01名,A02名,...) FROM table で取得した結果を A01名,A02名,C03名,A03名で並ばせたいです。...
View Articleインタフェースについて教えてください。
インタフェースについて。 人間と犬を生成し、実行例のように動作するプログラムです。 (1)から(15)の後が解答欄です。 例:(2)の場合implementsが解答欄(空欄) コンパイルができなかったのでどこの解答が間違っているか教えてください。 エラー詳細↓ Behave.java:6: エラー: シンボルを見つけられません h1.play(h1.behaviortype.Walking); ^...
View Article実行できません・・・
パッケージdiglibに含まれているTriangleクラスとパッケージdigに含まれているCalcDigクラスを用いて三角形の面積を表示するプログラムについてです。 (CalcDigがメインクラスです。) javac dig¥CalcDig.javaでコンパイルしたところエラーなくできたのですが、 java dig.CalcDigで実行したところ、...
View Article